NEWS ニュース
自鳴タグとは(防犯タグ)
自鳴タグは「万引防止タグ(防犯タグ)」の一種で、タグ自体が音を発することで万引を防ぐ防犯装置です。
※ページを拝見頂きありがとうございます。杏林社(きょうりんしゃ)はストアセキュリティーに特化した専門的な会社です。業界では珍しく自鳴タグも自社倉庫で在庫し大量購入するためコストメリットがある会社です。ご興味いただけましたら是非お問合せください。
近年、ネットオークションなどで万引きした物を簡単に転売できることから組織的窃盗グループによる組織的な万引きが増えています。
中には国際的窃盗集団が関わっているケースもあります。
また、そういった組織的窃盗グループによる万引きは、1日に7店舗から10店舗にわたる犯行に及ぶ場合もあり、非常に大きな被害額になることが特徴です。
・配置されている店員が少ない
・店員が女性中心
・高額商品を取り扱っている
・系列店舗が多く、内情が分かりやすい
・来店時に店員が客の顔を見ない
・配置されている防犯カメラが少ない
上記のような店舗では、通常のお店よりも万引きされるリスクが高いと言われています。防犯ゲートを導入しているが万引き被害が多いと感じている店舗がありましたら自鳴タグと防犯ゲートとのセットでの運用がオススメです。
自鳴タグがタグとして優れている点
自鳴タグが他のタグと比べ優れている点として、音での抑止があります。
「防犯ゲートを導入しているが、店内で防犯タグを外され万引きされる」
主に試着室やお店の死角がある店舗などで聞く声です。
通常の防犯タグでは外した際にタグは発報しませんが、自鳴タグは店内の不正解除の際にタグが発報する為、店内の犯行に強い抑止力が期待できます。
また自鳴タグ付きの商品が防犯ゲートを通過した際に防犯ゲートの電波を受けタグが鳴りだす為、万引き犯が防犯ゲートを通過したあとも自鳴タグが鳴り続けます。
犯人は商品を諦めない限り、鳴り続けている自鳴タグと一緒に逃げないと行けないので注目を浴び続けます。
以上の理由から非常に強い抑止が期待出来るタグとして人気の商品です。
防犯ゲートとセットで効果を発揮します。
省スペースながら大きな発報音で周囲に知らせるため誰がどこで不正行為をしたのかがすぐに分かるようになっており、発動のタイミングは大きく分けて2つです。
➀防犯ゲートを通過する
・防犯ゲートから出ている電波を受けて自鳴タグが発報します。
・厳密にはゲート手前あたりでタグが鳴る為、万引き犯が走って逃げるリスクが少し減ります。
※人通りが多い店舗などでは、ゲートが鳴っても誰が鳴らしたか分からない…などもタグから音を鳴らす為、容易に犯人の特定が出来ます。
防犯ゲート単体での万引防止に取り組まれているものの、店舗において十分な効果が見られない場合には自鳴タグの導入が効果的と言えます。
➁不正に取り外す
・不正に取り外されると発報する仕組みとなります。
万引き犯は店内の死角でタグを外すなどの不正行為でゲートをすり抜けようとします。
悪質な万引きですが、自鳴タグを使う事によって不正に外された際も店内でタグが鳴り響く為、高い抑止効果が期待出来ます。
導入の際にはゲートの周波数に合わせてタグを選ぶ必要があり、誤った周波数のものを選ぶと十分な効果が得られない場合があるので注意が必要です。
タグには貼り付け式とワイヤー式、そしてゲート不要のアンテナ式がありますが、いずれも不正に取り外すと音が鳴ります。
■自鳴タグの仕組み
出入り口に設置されたゲートなどのアンテナ機器と連動して、設定したエリア内にタグが侵入するとタグ自体、またゲート自体が発報します。
相互に連携するためにはタグとゲート双方に周波数が設定されており、それぞれが反応することで音がなる仕組みとなっています。
■自鳴タグはどんな店舗に向いている?
自鳴タグが向いているお店は1万円以上の単価が高い商品、尚且つ再販性の高い商品を扱っているお店です。
特に最近では自分が欲しいから万引きをするのではなくフリマサイトなどへの転売で現金に換える為の万引きが多発しています。その為、再販性が高い商品があるお店では万引きされる際に1点だけではなく同じ商品を何点もまとめて万引きされるなど被害額が大きくなる傾向があります。
既に防犯ゲートを導入している場合は、「自鳴タグ」と専用の解除機をご購入頂ければ届いたその日から使うことが可能です。
購入する際の注意点
購入する際は注意点があります。
自鳴タグには「周波数」と呼ばれる種類がありますので、お店の防犯ゲートの周波数に合わせたタグを購入しないとゲートが反応しません。ネットで販売をしている所もありますが、周波数帯などが不明な場合は間違う可能性がある為、おすすめできません。
杏林社がゲートの周波数をお調べいたします。
自鳴タグをご検討中の方は、お店で使われている防犯ゲートの周波数帯をお調べいたします。
また、実際にデモ機もございますので自鳴タグを使ったことが無い店舗では仕様を確認して購入することも出来ます。
導入を検討されている方は是非お問合せください。