PRODUCTS ゲートレス新防犯

エリア防犯Wi-dimo
- 局所防犯
- 死角に持ち込ませない
- ゲート併用可能
- 購買意欲アップに
お店の売上アップになるかもしれないセキュリティーWi-dimo。
監視エリアを設定し、監視エリアからタグが出るとタグが発報します。
万引きが減らずショーケースに入れていた商品や、やむを得ず商品をワイヤー固定している商品などに。
エリア防犯でお客様にストレスフリーで商品をご覧いただけます。
商品特徴
-
エリア式
ドーム状のエリアで商品を監視します。
監視エリアからタグが出ると発報します。 -
死角に持ち込ませない
万引きされやすい箇所への持ち込みを抑止し、万引きを未然に防ぎます。
-
購買意欲アップに
ワイヤー固定やショーケースに入れている商品をエリア監視にすることで購買意欲がアップします。
エリア式防犯Wi-dimoとは?
ゲートシステムの逆転の発想、新セキュリティーです。
今までのセキュリティーシステムは、出入口に防犯ゲートを設置し防犯ゲートを万引き商品を持って通過すると防犯ゲートが鳴るシステムでした。
防犯ゲート付近には、防犯ゲートを鳴らすタグ付きの商品を置けず、防犯ゲートには不向きな店舗もありましたが、Wi-dimoシステムが解決します。
このようなタイプの店舗に向いてます
間口が広く防犯ゲート導入が難しいお店
入口が広いなどの理由で防犯ゲートが入れることができない(ゲートを何本も立てないといけない)店舗に向いています。
守りたいエリアを設定
出来るので、
・お店の入口の商品を守りたい
・一部の高額商品だけは守りたい
などのお悩みを解決します。
広い売り場で死角が多い店舗
防犯ゲートを導入しているが、店舗内でタグを外されるなどの万引きが多発しているお店に効果的です。
店内の死角で万引き犯は犯行に及ぶ為、高額商品などはWi-dimoで
死角に持ち込んだ時点で発報するように設定
し商品を守ります。
万引きを防ぐ為、商品を固定している店舗
商品をワイヤーなどで固定している店舗が多く存在します。
防犯カメラだけでは守り切れないが、防犯ゲートの導入コストの問題やそもそも防犯ゲートの導入が難しい店舗などで出来る簡易セキュリティーですが、
購買意欲が落ちる為、オススメ出来ません。
自由に手に取れない
店員さんを呼ばないといけない
「この商品気になったけどもういいや」と思わせるセキュリティーから
自由に手にとって貰えるストレスフリーのセキュリティーをWi-dimoが実現します。
万引きをされるからとセキュリティーでショーケースに入れている店舗
ショーケースは本来、高級感を持たせ購買意欲をあげる為に使用されることが多い什器です。
金額帯によってはショーケースに入れることによって手に取れないからよさが分からず買えない(買わない)とマイナスに働くことも。
「ちょっと手に取ってみたい」「買う気は無いけど鏡合わせしてみたい」ときに店員さんを呼んでショーケースを開けて貰うのって買わされそうで勇気がいりますよね?
知らず知らずのうちに購買意欲を損ねているかもしれません。
防犯目的だけでショーケースを活用している店舗には、実際に商品を手に取る事ができるWi-dimoがうってつけです。
ご利用イメージ

タグに案内POPを取り付けて使用し抑止効果UP
店内で鳴らすことを想定とする場合、買い回りなどが出来るお店ではお客様が悪気なくタグを鳴らしてしまうことがあります。
Wi-dimo導入しているお客様はタグに案内POPなどを取り付け売り場(コーナー)を離れると音がなるセキュリティーを導入していると告知しています。
また、万が一鳴らしてしまってもエリア内に戻ると自動で音が鳴りやむ為、安心です。
最長1ヵ月フリーレント実施中

効果を実感できるよう杏林社ではWi-dimoの1ヵ月のフリーレントを実施しております。
実際にお試しいただくことにより、お客様の商品購買意欲のアップやセキュリティーの高さを実感頂けます。
是非、Wi-dimoの万引き抑止の効果を実感してください。